この記事の目次
アルバイト収入でお金を借りる!申込時に注意するポイントはココ
アルバイトやパートとして働いていても、収入がそれほど多くないので「ほしいものがあるけれど買えない」とか「急にお金が必要になったのでどこかでお金を用意しなければならない」と言う時、どこかでお金を用意しなければなりません。
そんな時でも、手軽に申し込みできるのがカードローンで、安定した収入があれば、審査を通過する事が出来ます。審査を通過するには気を付けなければならないポイントや、守るべきポイントがあります。
それらのポイントを紹介するので、カードローンの利用を考えている人は参考にして下さい。
正社員でなくてもお金は借りられる。
審査基準は金融機関ごとに違いはありますが、アルバイトやパートでも安定した収入があれば融資が受けられます。
ただ、正社員と比較した場合、アルバイトやパートは収入がそれほど多くはないので、融資限度額は少なくなりがちですが、勤続年数が長く収入が安定していれば審査に通過しやすくなります。
ちなみに、消費者金融系のカードローンを利用する際は、トータルの借入総額が年収の1/3以内に収まるようにするというルールがあります。つまり年収200万円の場合は、66万円が上限となるのです。これは1社あたりの借入金額ではなく、他社を含めた合計借入金額です。
一方、銀行系カードローンの場合、総量規制は設けられていませんが、近年は年収の1/3前後を目安としている傾向にあります。月々の返済に遅れがなければ、利用状況に合わせてあとから限度額を上げることは可能です。
いくらまで借りられる?
「カードローンの申し込みをしたいけれど。どれくらいまで貸してもらえるかわからない」という方もいますが、いくら借りられるかは年収によって決まります。消費者金融で借りる場合は、総量規制の対象になるので「融資限度額は年収の3分の1以内」と言う制限を受けます。
たとえば、アルバイト収入が年収120万円の場合、融資限度額は最大で40万円までとなりそれ以上借りる事は出来ません。
銀行カードローンの場合、以前なら年収の2分の1程度までは借りることが出来ましたが、最近は銀行の自主規制なども行われるようになったので融資限度額も消費者金融と同じく年収の3分の1以内としているところが増えています。
ですから、いくら借りられるかは消費者金融も銀行カードローンもほとんど差がなくなっています。
カードローンの貸付条件
アルバイトやパートで申し込みは出来るものの、学生は不可としているカードローンもあるので、注意が必要です。
カードローン名 | 申込条件(貸付条件) |
---|---|
プロミス |
|
アコム |
|
アイフル |
|
SMBCモビット |
|
三井住友銀行カードローン |
|
三菱UFJ銀行カードローン「バンクイック」 |
|
りそな銀行カードローン「クイックカードローン」 |
|
楽天銀行カードローン「スーパーローン」 |
|
オリックス銀行カードローン |
|
イオン銀行カードローン |
|
上限年齢やや口座の有無を除けば、カードローンの申込条件はほとんど同じです。
注意する事は
- 「満年齢が20歳以上であること」
- 「毎月安定した収入があること」
の2点で、アルバイト収入が有っても未成年の人は融資を受けられません。
申込時に注意する事
年齢をクリアしていて、安定した収入があればまず審査に落とされる可能性は少ないですが、審査が不安と言う人のために押さえておきたいポイントを紹介します。
短期間に複数社へ申込みをしない
カードローンの申込みをした記録は、6カ月間のあいだ信用情報機関の個人情報に記録されます。短期間に複数件の申し込みをした(申し込みブラック)事が記録されてしまうと、お金に困っていると判断されて審査通る事が難しくなります。
申込みは1社ずつ行う事と、3社に申込みをしてどこも通らなかった場合は、一度間を空けてから申込をするのがポイントです。
他社借入がある時は借入総額を計算する
消費者金融のカードローンは、総利用規制で年収の3分の1を超える融資は出来ません。そのため、申込みをする時点で、他社からの借入があるときは、借入の総額を計算しておく必要があります。
借入希望額は最小限に抑えて申し込む
アルバイトやパートの方は、最初から高額融資を受けることは困難です。そのためにも、借入希望額は、必要最低限の借入希望額で申し込む事がポイントです。借入希望が多くても20万円以下で申し込む事をおすすめします。
融資限度額は審査に通って利用を続けていれば増額する事も出来るので、初回の借り入れ希望額は出来るだけ少なく抑えて申し込みをすれば審査が通りやすくなります。
申し込書の記入に注意
また、他社借入件数や借入総額は、信用情報期間の個人情報にどこからいくら借りている、という事が記載されているので、借り入れ件数を少なく書いたり、借り入れ総額を少なく書いたりする「嘘の記載をしている」と判断され審査は即落とされてしまいます。
申し込書の提出する時は、再度記入漏れや記入ミスがないかを確認してから提出する事が大切です。
在籍確認での注意点
カードローンの申し込みをすると、パートやアルバイト関係なく在籍確認があります。
在籍確認を受ける時のポイントは
- 事前に職場へ電話問い合わせがある事を知らせておく。基本的に、在籍確認の電話はカードローン会社を名乗らず個人名で電話を掛けてきますが、電話は本人が出る必要はありません。そこへ勤めている事さえわかれば本人確認は終わるので、事前に「クレジットカードの申し込みをしたから確認の電話がかかってくるかもしれない」と伝えておけば、カードローンの申し込みをしたことがばれませんし、本人がその場にいなくても在籍確認は完了します。
- 在籍確認を書類の提出で済ませてくれるところがあります。電話での在籍確認が難しい場合や、職場に電話をかけて欲しくないなど、特別な事情があれば、申込み完了後すぐにフリーコールにて担当者へ相談すれば、必ずとは言えませんが何かしらの対策を考えてもらえる事があるので相談してみましょう。
まとめ

カードローンは、バイトやパートであっても利用できます。正社員に比べて借り入れ条件が厳しかったり、借入限度額が低いという事があっても、カードローンでお金が借りられないわけではありません。
安定した収入があり、属性や過去の利用実績などで問題がないと判断されれば、アルバイトやパートであっても借入をすることは十分に可能です。
ただ、カードローンを利用する時は、計画的に利用しないと、返済ですぐに首が回らなくなるリスクもあります。その点さえ注意すればカードローンはとても便利なサービスだといえます。

どの消費者金融から借りてよいのか分からないという方は、3つのパターンから自分に合った選び方を探してみましょう。
1.即日でお金を借りたい方
即日でお金を借りやすい大手の消費者金融から選びたい方はコチラ
消費者金融人気ランキング【人気の消費者金融1位はどこ?】
2.銀行系のカードローンで借りたい方
銀行系カードローンと消費者金融のキャッシングを比較したい方はコチラ
消費者金融と銀行カードローンを比較
3.大手の消費者金融を比較したい方
即日融資でかりやすい大手の消費者金融4社を比較しました
今すぐ借りれる即日融資カードローン3社を徹底比較